トーキング・コワーキング Vol.31 〜兵庫県加古川市:中田 成紀さん(マイスタ加古川)編〜

【トーキング・コワーキング Vol.31 〜兵庫県加古川市:中田 成紀さん(マイスタ加古川)編〜】

「トーキング・コワーキング」とは

カフーツ伊藤がホスト役を務めて、毎回、各地のコワーキング運営者の方おひとりお招きし、60分ぐらいでお話を伺うオンライン・トークセッションです。ライブ配信の後、アーカイブをYoutubeと伊藤のnoteで公開します。

「トーキング・コワーキング」のテーマは「人」です。

たとえば、どういう目的、経緯でコワーキングをするようになったのか、どんなヒトが利用していて、どんなコトが起こっているのか、あるいはどんな課題があって、どう解決してきたか、これからやりたいことは何か、等々を、お聞きしたいと思います。

ただし、シナリオ的なものはありません。簡単な打ち合わせはありますが、ほぼ、ぶっつけで、きわめてライブです。なので、脱線することもあると思いますが(あります)、よりリアルなコワーキングを語り合っていただき、「コワーキングのいま」をみなさんで共有したいと思います。

願わくば、そしてそのお話が、各地でローカルコワーキングを運営されている方、あるいはこれからはじめようと思っている方、もしくは、コワーキングを利用している方の、日々のカツドウにお役に立てばウレシイです。そうして、日本中のコワーキングが一つにつながることを期待しています。

今回のゲストは、兵庫県加古川市の「マイスタ加古川」の中田 成紀さんです。

マイスタ加古川

※コワーキング協同組合

※コワーキングに関する講座の他、メディア、noteメンバーシップも運営しています。

<コワーキングマネージャー養成講座@オンライン>

地域の人々の活動の拠点としてコワーキングスペースを開設し、利用者のさまざまな活動をサポートし、地域に価値をもたらすローカルコミュニティとしてのコワーキングを健全に運営するコワーキングマネージャーを育成するためのオンライン講座です。

<コワーキング開業・運営個別相談室>

「自分たちの活動拠点としてのコワーキングスペースの運営に課題があるけれど、どう解決したらいいのかわからない」。そんなお悩みをお持ちの方をサポートするのが、「コワーキング開設・運営個別相談室」です。

<Beyond the Coworking 〜移働と共創〜|カフーツ伊藤>

2010年に日本初のコワーキングスペースを開設したカフーツ伊藤が、これからのコワーキングとその周辺を軸に、「移働」と「共創」による新しい働き方、新しい生き方、引いては新しい社会についての情報と知見、アイデアを共有しつつ、共に学び、共創し、各自の日々の活動に活かすことを目的とします。

<コワーキングプレス>

日本のコワーキングの「今」を伝え「未来」を創るコワーキング情報メディア。

#コワーキング 
#コワーキングスペース 
#まちづくり
#リモートワーク 
#ハイブリッドワーク 
#フレックススペース
#コミュニティ
#ワークスペース 
#デジタルノマド 
#ソーシャルビジネス
#地方創生 
#コワーキングの5大価値 
#コワーキング曼荼羅
#フレキシブルワークスペース

特集記事

TOP
CLOSE